2022-01-01から1年間の記事一覧
今日は少しばかり反発。 自律反発かもしれないと疑心暗鬼の中、キャッシュ確保最優先で利確できるものは利確しました。 東芝はこんな記事が出ましたけど↓↓ news.yahoo.co.jp 思ったよりも買いが強くなかったことと(飛ばし記事?)、端株だと利益がしれてい…
今日は昼前にいったん上がりましたが、後場に急落。 銀行株も軒並み売られてしまい、買い増した分を一部利確しました。 含み損も46万円まで増えたのでキャッシュ確保もしないとなので。 今の株保有割合は7割ほど。 9月末のひどい相場の時には5割ほどで30万円…
後場からえらいことになりましたね(゚o゚;; 今日は利確も損切もしてないのでブログ更新する予定はありませんでしたが、とりあえず記録として。 日銀黒田総裁の会見内容↓↓ www3.nhk.or.jp www.bloomberg.co.jp 10年国債金利の変動幅を0.25%→0.5%に拡大するとい…
お久しぶりの更新です! FOMCが通過しましたねー www.nikkei.com 来年の金融緩和を匂わせるような「ハト派」発言が飛び出してサンタラリーに突入!を予想している人たちが結構いたかもですが、蓋を開けてみたら「タカ派」姿勢の継続でした。 米国が来年リセ…
今日は持ち株のほとんどが上昇! ただ、日経平均は28,000円を超えず。 上値はかなり重いですねー 下値が28,200円くらいになれば上昇が確認できますが、まだクリスマスラリーとは言い難い。 最悪、上値28,200円あたりで下落してきたら年末は下方向も考えられ…
金曜日のメジャーSQ、来週のアメリカCPIとFOMCで荒れそうですが、それまではダラダラとした動きが続きそうですね(・・;) とりあえず、利が乗ったら利確するようにしています。 配当金が着々と入っていますが、その大半が端株です。 とはいえ、まとめると結構馬…
今日の日本市場はひどい下げ(゚o゚;; 日経225のヒートマップも真っ赤ですよー! 日経平均値上がり銘柄数 18 日経平均値変わらず銘柄数 1 日経平均値下がり銘柄数 206 ほとんどが下がってますがな……。 今日みたいな日はマザーズなどの小型銘柄とか大型のディフ…
アメリカは前日大暴騰だったにも関わらず、日本市場は寄り天。 特にTOPIXはひどい寄り天でした。 持ち株は電気機器の値嵩株が値上がりし、バリュー株は値下がり。 含み損は少しだけ増えて15万円ちょっとになりました。 値嵩株が上がってくれれば、それはそれ…
日経平均がとうとう28,000円をわりましたよー 含み損も15万円弱まで増えました。 ここから下げ相場に入るなら、キャッシュは半分弱温存してあるので、それで対応しよう。 それにしても、9〜10月の日経平均26,000円の水準では含み損が30万円を超えていたので…
今日の日経平均は寄りに28,000円を割って始まりましたが、なんとか28,000円台に戻しました。 28,000円台よりも上に行きにくいのかな。 持ち株はというと、寄り天のものが多かったですねー 逆にいうと、昨日の引けで買って寄りで売り飛ばせば儲かっていた人も…
日経平均は辛うじて28,000円を維持していますが、TOPIXは年初来高値を抜けず下がってきました。 持ち株の含み損も10万円まで一気に増えました(・・;) またセクターローテーションが来るのかな。 商社と銀行は上がりすぎた感もあるし、利益確定に押されているカ…
昨晩に米国市場が休みだったためか、日本市場は微妙な動きでした。 持ち株も微妙に下げ。 含み損が7万円になりました(ここら辺を行ったり来たりだな) 最近は銀行株と商社株が好調なので着々と利確。 ただ、上がって欲しい銘柄がなかなか上がらないので、一…
日本市場は珍しく続伸!! 日経平均が28,000円キープできているとは。 着々と利確はしていますが、買い増しの額も上げています。 今のキャッシュポジションはようやく半分以下になりました。 含み損も5万円を切りました。 含み損率TOP&含み損額TOPはENEOSで…
今日は全面高の調子がいい日でした! 日経平均が28,000円を回復すると含み益の銘柄が増えてくるな。 含み損もかなり減って6万円になりました。 万単位の含み損はENEOS、花王、ホンダですが、含み損率としたらENEOSが一歩リード笑 今日は久々に上がりましたが…
またまた日経平均が28,000円割れ。 相当な買い圧力がないと28,000円の壁は結構厚いのかな…。 外国人の資金が入ってこないとキツイなー 今日で信越化学と村田を手仕舞いしました。 他にも半導体銘柄を少し買っているので、上がってきたらそちらで伸ばせばいい…
ブログ更新が遅くなりましたが…日経平均とTOPIXは微妙な値動きでした。 持ち株は指数と比べてアンダーパフォームしていましたが、やはり一部の銘柄(半導体関連)は値上がり。 今日も信越化学と村田を利確しました(何株持っているんだ?笑) ただ、今のとこ…
今日の日経平均とTOPIXは微上げでしたが、持ち株はそこそこ上がりました。 含み損は11万円ほどです。 含み損が解消される頃には上昇相場になっているはずなんですが…(早く来い!) そろそろ年末に向けて買っていかないといけないので、1日に買う額を上げて…
今日の日経平均、TOPIXともに1%ほどの下げ。 日経平均は引けで28,000円を割れてしまいました。 元気がいいのは半導体銘柄くらいかな。 銀行の決算はほどほどで通過。 明日は大下げすることはなさそうで良かった笑 www.bloomberg.co.jp www.bloomberg.co.jp …
昨日のCPI通過後のアメリカはヤバイ上げでしたね(゚o゚;; NYダウ +3.70% S&P500 +5.54% ドル円も現在141円台です。 アメリカの利上げが緩まれば自然と円高に進むのは間違いなさそうですね。 村田と信越化学を残しておいて良かったー まだ残してあるので、チマ…
今日の日本市場は寄り天の微下げ。 アメリカの中間選挙と明日のCPI発表で様子見モードか。 www3.nhk.or.jp とりあえず値上がりした村田製作所、信越化学、三井物産を利確。 村田と信越化学は明日以降の様子を見て残りを売却するか見極めようと思います。 で…
今日は結構上がりましたが、まだ日経平均28,000円回復ならず。 ENEOSとホンダの決算が迫ってるのになー 今日もポジションを落としまして、ENEOSの一部と日本製鉄を利確しました。 430万円投入して9万円の含み損です。 ようやく含み損が10万円を切りました。 …
日経平均が27,500円に回復。 これから上がっていくのかどうか? 1000株以上持っていたENEOSを軽くするために一部売却。 日本製鉄も上がれば全部売却する予定でしたが、下がっていったので一部売却しました。 現在はトータル450万円を投入して13万円の含み損…
FOMC待ちで指数は小動き。 アメリカの利上げが0.75%だったらどうなるんだろうか。 0.50%の楽観でここまで上げてきたのが全部無しに、てなことになりそうで心配です(アメリカはすぐに楽観するからなー) 一時は-10%超だったソニーGも決算を無事に通過したの…
決算がぼちぼち出てきましたねー 決算後は通期見通しの為替レートが結構重要になるのでは、と思ったりしています。 以下、今期決算が終わった企業の決算資料から為替レートを調べてみると…… 日本電産→¥110/$ ファナック→¥130/$ 信越化学→¥140/$ キヤノン→¥14…
日本市場はまあまあの値上がり。 多少含み損が減ってきましたが(-15万円くらい)、まだまだ信用なりませんな……笑 今日はレーザーテックだけ利確。 こまめに利確してリスク回避(キャッシュ確保)をしていますが、少しずつ利益幅を取っていくルールに変更し…
今日の日本市場は寄り天で終わりましたが笑 利益確定できた銘柄があったので無事に目標の100万円突破しました!! やったー!! 含み益ベースだと120万円以上を利益確定したのと同じようなカンジかな。 もう船は終わりだー、とか言われてましたが、 日本郵船…
今日は半導体が強かった! 金曜日なので端株で買ってた東エレを利確。 今後、半導体に回復の兆しが見えればボチボチ買っていこうかな。 あと4,000円利確すれば100万円突破だ。 400万円以上を株にぶっ込んでいるので上昇待ちですよー(・ω・)ノ 含み損が20万円…
ようやく移管が終わりました(・・;) 端株の銘柄数も一気に減ったのは移管したためです。 端株を5銘柄くらいまで減らすのが目標かな。 今日はソフトバンクGと、端株のレーザーテック、ANAを売却しました。 ソフトバンクGに関しては、移管で利益が伸ばせたので結…
昨日アメリカが上がったほどは日本市場は上がりませんでしたねー(・_・; まだ移管が完了してないのですが、ソフトバンクGがかなり上げてきたので一部売却。 税引き後の利益が12%を超えましたー あと5万円くらい利益が出れば目標の100万円を突破なのですが、な…
お久しぶりです!! 今日は久しぶりに利益確定しました。 インバウンド銘柄のJR東とJR東海、底値圏にいたZホールディングスをいったん確定。 資金に対するキャッシュの割合が半分を割ってますんで、少しキャッシュに戻しました。 まだネオモバからSBIへの移…